無料でお届け資料請求 事前相談

新宿区 - 葬儀の豆知識 (お葬式前)

夏の葬儀の服装マナーを分かりやすく解説します

夏の暑い季節、葬儀の参列は、暑さ対策をしつつも、故人への敬意を示す服装マナーにも気を付けなければなりません。いったいどのような服装で葬儀に参列するのがよいのでしょうか。この記事では、夏の葬儀に適した服装について解説いたします。男性、女性、高校生、中学生、小学生の、それぞれのパターンで解説していますので、どうぞ最後まで読み進めてみて下さい。

【男性編】夏の葬儀の服装

夏の葬儀であっても、男性の服装は一般的な喪服が基本です。

ブラックフォーマル、白のワイシャツ、黒のネクタイ、黒のベルト、黒の革靴で揃えるのが基本的な喪服のマナーであることを押さえておきましょう。

男性はワイシャツを着用します。本来は長袖が正装ですが、夏の葬儀では半袖でも構わないとされています。

【女性編】夏の葬儀の服装

女性の葬儀の服装は、いくつかのパターンがあります。

  • アンサンブル(ワンピースとジャケットの組み合わせ)
  • ワンピース(ジャケットのないスタイル)
  • ブラックスーツ(ジャケットとスカートの組み合わせ)
  • パンツスーツ(ジャケットとパンツの組み合わせ)

もっともおススメなのは、ジャケットを着脱できるアンサンブルです。

そもそもジャケットを羽織るのが礼節ある服装とされていることに加えて、夏の葬儀では思いのほか、館内は冷房で冷えます。夏素材で五分丈や七分丈のワンピースでも構いませんが、その場の状況に合わせてジャケットを着脱できるという点からも、アンサンブルがよいでしょう。

その他、ストッキング、黒のパンプス、黒のカバンなどといった基本的な服装マナーを押さえておくことは、夏の葬儀でも変わりません。

【学生編】夏の葬儀の服装

未成年の学生が夏の葬儀に参列する際の服装を解説します。

高校生

高校生は、男性女性ともに、学校の制服があればその服装で葬儀に参列します。夏の制服のほとんどは白の半袖カッターシャツですので、葬儀の服装も半袖で構いません。

靴下は黒、白、紺のいずれか。靴は黒の革靴やパンプスです。それらがなければ、通学の際に着用するスニーカーでも構いませんが、カラフルなものは控えましょう。

制服がない場合、地味目な色の服装でまとめましょう。また、高校生はある程度体格ができあがっているので、この際に喪服を一式揃えてもよいでしょう。

中学生

中学生も、男性女性ともに、学校の制服があればその服装で葬儀に参列します。靴下や靴も、高校生と同じ考え方で構いません。

もしも制服がない場合は、葬儀にふさわしい服装を用意しましょう。

男性だと黒の制服に白のワイシャツ、女性だと黒や紺のスカートに白のブラウスなどがよいでしょう。

中学生の場合、高校生ほど体格もでき上っていないでしょうから、無理に喪服を新調しなくても構いません。

小学生

小学生も、学校の制服があれば、それを着用して葬儀に参列します。

制服がない小学生は葬儀にふさわしい服装にします。男性女性ともに、黒白のモノトーンでまとめましょう。

ワイシャツは半袖を着ても大丈夫?

夏の葬儀の服装で一番迷うのが、男性が着用するワイシャツです。半袖でもいいのか、それとも長袖にした方がいいのでしょうか?

葬儀の服装の基本は長袖です。男女ともに、肌をあまり露出しないのがマナーです。

しかし、実際の葬儀の現場では半袖の人も多くいます。特に最近は家族葬が主体で、気心のしれた家族だけというケースも少なくありません。

また、ここ最近の夏は、温暖化現象による猛暑や酷暑がひどく、服装マナーばかりを気にしすぎて体調を崩してしまってもいけません。

このような事情から、「基本は長袖だが、半袖でも構わない」という風潮になってきています。

気を付けなければならないのは、「女性編」でも触れましたが、夏の葬儀の場合、館内の空調で逆に体が冷えてしまいますので、体調のことも考慮して、半袖か長袖かを判断しましょう。

お葬式の参列や喪服のマナーの相談は、マキノ祭典へ

いかがでしたでしょうか?

この記事では夏の葬儀に参列する際の服装マナーについて男性、女性、学生別に解説してきました。

夏の服装は、礼節マナーと暑さ対策の双方が求められます。お葬式の参列マナーや、葬儀の服装について分からないことがある方は、お気軽にマキノ祭典にご相談下さい。