
大泉橋戸会館を、練馬区ナンバーワンの葬儀社が徹底解説します!

大泉橋戸会館は、練馬区大泉町にある葬儀会館です。
西武池袋線「大泉学園」駅から徒歩15分の距離にある、練馬区指定葬儀場です。特に大泉地区にお住いの方々の斎場選びの筆頭に挙げられるでしょう。
家族葬から一般葬まで、幅広い葬儀に対応できる大泉橋戸会館について、練馬区で創業57年の実績を誇るマキノ祭典がくまなく解説いたします。
大泉橋戸会館の基本的な概要・斎場へのアクセス・駐車場
まずは大泉橋戸会館の基礎知識として、会館の基本的な概要をご紹介致します。
斎場の所在地
練馬区大泉町6-24-26
斎場へのアクセス
電車によるアクセス
西武池袋線「大泉学園」駅より徒歩15分
バスによるアクセス
西武池袋線「大泉学園駅」下車 西武バス(大泉北高循環行き)乗車「放射七号」下車から徒歩5分
駐車場
共用16台
斎場の館内施設
第一斎場
斎場着席人数 約30名
駐車場 共用16台
宿泊施設 なし
式場費110,000円※初七日使用は別途33,000円
第二斎場
斎場着席人数 約10名 家族葬向け
駐車場 共用16台
宿泊施設 なし
式場費 77,000円※初七日使用は別途33,000円
斎場の管理運営
真言宗教学院が管理運営しています。
大泉橋戸会館での葬儀 7つの特徴
大泉橋戸会館の葬儀の特徴は、次の7つが挙げられます。
- リニューアルしたての新しい会館
長年、大泉地区の方々の葬儀を支えてきた大泉橋戸会館。老朽化の進む建物でしたが、2015年に改修リニューアル。新しくきれいな斎場となりました。
- 安心のバリアフリー設計
リニューアルに伴い、バリアフリーとなった大泉橋戸会館。足元の段差がなく、スロープとなっており、式場から控室の移動の負担も軽減。エレベーターもあるので、1階と2階の移動も楽に行えます。
- 斎場の利用料金が安い
第一斎場が110,000円、第二斎場が77,000と、エリアの相場と比較してみても、安価な価格設定となっております。
- 練馬区指定葬儀場
加えて、大泉橋戸会館は練馬区指定葬儀場です。葬儀を終えた後に区に申請することで、1万5千円の助成金が給付されます。
- 宗教宗派問わず利用できる斎場
真言宗のお寺が管理運営する式場ですが、練馬区指定葬儀場のため、宗教宗派を問わず葬儀ができます。
- 家族葬に最適な斎場
最近では、家族葬を行う家が増えています。大泉橋戸会館は、親戚を招く2~30人程度の家族葬であれば第一斎場(イス席約30名)が、より小規模のお葬式であれば第二斎場(イス席約10名)が最適です。価格、広さともに、家族葬を行うのに最適な斎場です。
- 斎場へのアクセス良好
大泉学園駅から徒歩圏内。駐車場も完備しているのでアクセスしやすい会館です。
橋戸会館を利用した場合の周辺火葬場
練馬区内には火葬場がありません。そのため、練馬区の周辺区域の火葬場に向けて出棺となります。大泉橋戸会館で葬儀をした場合、主に次の4つの火葬場を利用します。
- 戸田葬祭場(板橋区)
- 落合斎場(新宿区)
- 堀ノ内斎場(杉並区)
- 多磨葬祭場(府中市)
それぞれの火葬場は、大泉橋戸会館から車で約30分程度なので、その時の込み状況によって火葬場を決めるのが一般的です。
大泉学園で葬儀をお考えの方はマキノ祭典へ!
いかがでしたでしょうか?
大泉橋戸会館は、価格が安く、バリアフリーにも対応した、大泉地区にお住いの方々に大変人気の葬儀会館です。
大泉学園で葬儀・家族葬をお考えの方は、施行実績が豊富なマキノ祭典にお任せ下さい。メール、お電話、Zoomなどのリモートでのご面談はもちろんのこと、大泉地区に3か所ある事前相談サロン「東大泉店」「大泉学園通り店」「大泉学園駅前店」にご来店、お客様のご自宅へのご訪問など、ご希望の形でお話をお伺いいたします。会館見学もご案内いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。