• 通話無料・24時間365日

    0120-39-7062

  • 無料資料請求
0120-39-7062 無料料請求する

智福寺会館の葬儀を、練馬区ナンバーワンの葬儀社が徹底解説します! | 練馬区の葬儀・区民葬・家族葬ならマキノ祭典・株式会社まきの

練馬区の葬儀の豆知識

智福寺会館の葬儀を、練馬区ナンバーワンの葬儀社が徹底解説します!

2024.09.30

智福寺会館は、練馬区上石神井にある葬儀会館です。

西武新宿線「上石神井」駅から徒歩8分の距離にあり、2018年3月に建て替え工事が終わった大変きれいで使い勝手のよい会館です。

家族葬から一般葬まで、幅広い葬儀に対応できる智福寺会館について、練馬区上石神井で創業50年の実績を誇る葬儀社・マキノ祭典が、分かりやすく解説いたします。

会館の基本的な概要 アクセスや料金は?

まずは智福寺会館の基本的な概要をご紹介致します。

▶所在地

練馬区上石神井4-9-26

アクセス

▶電車

西武新宿線「上石神井」駅より徒歩8分

▶バス

西武バス・関東バス「上石神井中学校入口」から徒歩5分

▶駐車場

約40台

館内施設

▶第一式場 一般葬を希望の方向け

斎場着席人数 約90名
宿泊施設 なし
式場費 308,000円(初七日使用含む)

▶第二斎場 家族葬を希望の方向け

斎場着席人数 約20名
宿泊施設 なし
式場費 176,000円(初七日使用含む)

▶管理運営

浄土宗智福寺が管理運営しています。

家族葬から一般葬まで智福寺会館の対応範囲 自由な葬儀形式!

智福寺会館は家族葬から一般葬まで幅広い葬儀に対応しております。

また、本葬(お通夜有る形式)をされる方も1日葬の方もご利用できます。

※利用料金は変わりません

智福寺会館の5つの特徴と知っておきたいポイント5選!

智福寺会館の特徴は、次の5つが挙げられます。

  • 2018年にリニューアル 新しくきれいな会館

智福寺会館は長らく上石神井の葬儀会館として知られていましたが、2018年に建て替え工事が終わり、よりきれいで使い勝手のよい会館に生まれ変わりました。近隣エリアでは最も新しい葬儀会館で、落ち着いた雰囲気の中で故人様を送り出すことができるでしょう。

  • 2つの式場を葬儀形式に合わせて利用

智福寺会館には大小2つの式場があります。第一式場には約90席のイスが並び、一般葬から家族葬まで、さまざまな葬儀に対応できます。第二式場には約20席のイスが並び、小規模な葬儀を希望する方におすすめです。また、会館正面にも広いスペースが広がっているため、テントなどを設置した大規模葬儀の実施も可能です。

  • マキノ祭典社屋が隣接

私たちマキノ祭典の社屋は、智福寺会館の真隣にございます。常日頃、会館を管理運営されている智福寺様とも懇意にさせていただいているだけでなく、何か問題が起きた時にもすぐに駆けつけることができ、智福寺会館をご利用のご遺族からは「安心できる」のお声を頂戴しております。

・永代供養墓の提供

過去の宗教は不問の永代供養墓もございますので、後継者のおられない方も安心です。

周辺火葬場のご案内 おすすめの火葬場は?

練馬区内には火葬場がありません。そのため、練馬区の周辺区域の火葬場に向けて出棺となります。智福寺会館で葬儀をした場合、主に次の4つの火葬場を利用します。

  • 戸田葬祭場(板橋区)
  • 落合斎場(新宿区)
  • 堀ノ内斎場(杉並区)
  • 多磨葬祭場(府中市)


それぞれの火葬場は、智福寺会館から車で約30分程度なので、その時の込み状況によって火葬場を決めるのが一般的です。

その中でも智福寺会館から一番近い杉並区にある堀ノ内斎場がおすすめです。

堀ノ内斎場の住所・区民葬適用料金などのご案内 

以下、堀ノ内斎場の基本情報をまとめました。

▶住所

杉並区梅里1-2-27

▶駐車場

20台(1家族3台まで)

▶アクセス

東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅下車、出口1・2より 徒歩8分

下記の表が火葬場の料金になります。

 大人小人
特別室(3基)123,000円63,500円
最上等(5基)90,000円51,000円
区民葬適用価格 最上等59,600円34,500円

上石神井・関町地区で葬儀をお考えの方はマキノ祭典へ!

いかがでしたでしょうか?

智福寺会館は、リニューアルしたばかりの新しく、大変使い勝手のいい、上石神井の方に人気の葬儀会館です。家族葬から一般葬まで、さまざまな形のお葬式に対応できます。

石神井や関町地区でお葬式をお考えの方は、施行実績が豊富なマキノ祭典にお任せ下さい。

智福寺会館で行う葬儀に関して希望の方必見!事前相談の申し込み方法!

事前相談をするには、電話やメール等、さまざまな方法があります。

一番多いのがスタッフと対面での事前相談です。ご自宅、病院、福祉施設、近所の喫茶店等、練馬区内のどんな場所でも事前相談できます。

また、練馬区内に5か所の店舗があり落ち着いた雰囲気の中でご相談できます。

いきなり対面相談するのはハードルが高いという方は、まずは電話やメール等からでも構いませんし、資料請求だけでもよいでしょう。公式ホームページに記載の電話番号からお問い合わせください。

「コロナ禍で対面したくない」「忙しくて時間がない」等の理由から、リモートでの事前相談も受け付けています。お客様の希望に沿った形で対応しております。