
【区民葬儀】費用を安く抑えて葬儀ができるお得な制度

お葬式の費用は、喪主様の頭を悩ませる一番の問題です。練馬区をはじめとした東京23区にお住まいの方が、少しでも安く抑えて葬儀を行うのであれば、区民葬儀がおすすめです。
「葬儀にかける予算を少しでも抑える方法は?」
「区民葬儀って、どれくらい安いの?」
「区民葬儀は、どの葬儀社に相談すればいいの?」
…など、この記事では、葬儀にかける費用を抑えたい方、区民葬儀の費用について詳しく知りたい方に、丁寧に分かりやすく解説いたします。
区民葬儀とは
区民葬儀とは、東京都23区の住民の「葬儀にかかる費用の負担を軽減してほしい」という要望に応えるため、全東京葬祭業協同組合に加盟する区民葬儀取扱指定店が行う葬儀のことです。
東京都23区民が利用できるお得な葬祭制度
区民葬儀という制度を利用することで、葬儀を行う上で必要な、祭壇、棺、霊柩車、火葬、収骨容器の費用を安く抑えることができます。
東京都23区にお住まいで、葬儀費用を少しでも抑えたい方は、ぜひとも利用したいお得な葬祭制度なのです。
区民葬儀の歴史は古く、その始まりは戦後まもなくのこと。「敗戦後の困窮した生活の中でも安価な料金でもしっかりと故人を見送ってほしい」との想いから、全東京葬祭業協同組合が東京都に働きかけたのがきっかけです。
よく「区民葬儀は葬儀費用に対する区からの補助金だ」と思われがちですが、実際にはそうではなく、われわれ葬儀社の奉仕の精神に基づいて行われているものなのです。
「利用券」が必要
区民葬儀をするには、「区民葬儀利用券」が必要となります。
これは、各自治体の役所に死亡届を提出する際に、区民葬儀を希望すれば区民葬儀利用券が発行されます。
死亡届の提出は葬儀社が行うことがほとんどなので、ご遺族が申請することはほとんどありません。
指定葬儀社だけが実施可能
注意しなければならないのは、区民葬儀は各区が指定する葬儀社でないと、区民券を発行してもらえないということです。
ですから、区民葬儀をご希望の場合は、事前に区民葬儀取扱指定店を確認しておきましょう。指定店は全東京葬祭業協同組合のホームページで確認できます。
なお、マキノ祭典は区民葬儀取扱指定店ですので、お気軽にご相談下さい。
区民葬儀の費用
区民葬儀には4つのプランがあり、その中から希望のプランを選びます。祭壇、棺、霊柩車、火葬、遺骨収骨容器(骨壺)は、決められたものを使用することとなります。
家族葬でも直葬でも、費用を抑えられる区民葬儀
区民葬儀の強みは、どんな葬儀プランでも使用できる点です。
家族葬であれば、祭壇、棺、霊柩車、火葬、遺骨収骨容器といったすべての品目の費用を抑えられます。
通夜や葬儀をしない火葬式の場合、火葬と遺骨収骨容器の区民券だけを利用すればいいのです。
それでは、次の章で、区民葬儀の費用について具体的にご案内いたします。
※令和7年2月現在の情報です。
プランに含まれるもの
●桐張棺(180cm)の場合(税込)
A1券(金らん5段飾)桐張棺・・・312,180円
A2券(金らん4段飾)桐張棺・・・259,600円
B券(白布3段飾)プリント棺・・・136,400円
C券(白布2段飾)プリント棺・・・100,100円
●切張棺(長尺棺)の場合(税込)
A1券(金らん5段飾)桐張棺・・・325,380円
A2券(金らん4段飾)桐張棺・・・272,800円
B券(白布3段飾)桐張棺・・・171,600円
C券(白布2段飾)桐張棺・・・135,300円
●棺のみの場合
桐張棺・・・66,000円
桐張棺(長尺棺)・・・79,200円
プリント棺・・・44,000円
●霊柩車運送料金(税込)
宮型指定車の場合
10㎞まで・・・33,270円
20㎞まで・・・39,320円
30㎞まで・・・45,370円
普通指定車の場合
10㎞まで・・・15,570円
20㎞まで・・・19,530円
30㎞まで・・・23,490円
●火葬料金(非課税)
大人・・・59,600円
小人(満6歳以下)・・・34,500円
●遺骨収骨容器代(税込)
大人用2号一式・・・11,990円
大人用3号一式・・・10,780円
小人用6号一式・・・2,530円
プランに含まれないもの
区民葬儀に含まれるもの以外に、次に挙げるものを追加で用意しなければなりません。
- 寝台車(お迎え用、ご移動用)
- ドライアイス
- 諸手続き代行
- 納棺奉仕料
- 看板類
- 遺影写真
- ご自宅用の祭壇(枕飾り、後飾り)
- 供花・供物
- 受付用品
- 線香・ローソク・焼香セット
- スタッフの人件費
マキノ祭典の区民葬儀プラン
ここまでご案内したように、区民葬儀に含まれるもの(祭壇、棺、霊柩車、火葬、遺骨収骨容器)に、上に挙げた「プランに含まれないもの」を加えなければなりません。
マキノ祭典の「区民葬プラン」は、これらをひとまとめにした分かりやすいプランです。
区が指定する区民葬儀プランに加えて、寝台車、ドライアイス、遺影写真、ご自宅用祭壇、スタッフの人件費、などをあわせて、わずか383,100円(税抜)です。(※C券使用の場合)
さらに、葬儀社に支払うもの以外に、次のようなものが挙げられます。
- 飲食代
- 返礼品
- 安置室使用料
- ドライアイス追加分
- お布施
- 火葬場休憩室料金
- 式場使用料金
区民葬儀を利用したとしても、最終的には一件一件のお客様ごとにプランニングが必要となります。まずは葬儀社に相談して見積をしてもらいましょう。
詳しい費用・プランのご案内は、ホームページから
区民葬儀に関する詳しい費用やプランのご案内は、まずはマキノ祭典のホーム ページから「区民葬について」のページへお進みください。区民葬儀について、画像を用いて分かりやすくご案内しています。
葬儀費用についてのご相談はマキノ祭典へ!
ここまで、区民葬儀の費用についてご理解いただけましたでしょうか?
私たちマキノ祭典は、練馬区区民葬儀取扱店です。お客様の大切なお葬式を、費用を安く抑えつつしっかりとサポートいたします。
区民葬儀の費用について不安や疑問をお持ちの方は、まずは安心のマキノ祭典にご相談下さい。メール、お電話、Zoomなどのリモートでのご面談はもちろんのこと、都内8か所にある事前相談サロン、お客様のご自宅へのご訪問など、ご希望の形でお話をお伺いいたします。
費用を安く抑えた区民葬儀でも、大切な方を心を込めて送り出せます。まずは資料請求から、お気軽にご相談ください。